好き勝手書いてます
好き勝手ぼやきます
そういう場にします
なんか引っ掛かったままだったから考えてみた、その結果。
物を好きじゃない、ってわけじゃなくて、物の奥に楽しめる要素がなければ意味がないってことかな。
例えばびっくり箱とかさ、誰かしら楽しめるじゃん?てか楽しむために作って人にあげるもんやし。
それで私が貧乏くじ引いてもたぶん喜ぶ、そんな感じ。
例えば誕生日プレゼント。もらえる私より、もらった私を喜ばせようとする人のほうがいい笑顔。それってすごく喜ばしいことじゃないかえ?物じゃなくて、その物に誰かの正の感情が入ってることが嬉しいんだよ。
お金って使えば使うだけあとに虚しくなるだけだし。100万円貰えたら、ゲーセン行って全部使うか、貯金。もしくは生活費。
あ、そうだ。人間はねぇ、物じゃないし外見でも中身でもない。経験なんだよ。相手の性格は自分の主観を歪ませるからなかなかに難しいけど、性格悪い奴だってそれなりに経験があるやつは尊敬するに値するし、自分のほうが性格いいからといってなにもやらない自堕落なまんまでは何を言っても意味がない。
経験して学んでその人が行き着いた性格ないしは外見、価値観を、経験の少ないうすっぺらい人間が否定し得はしないのだと思うよ。
移り行く景色、といえばかっこいいかな。水が揺れたり、雲が動いたり、紙が黄ばんだり、髪が伸びたり、相手の体温が冷たかったり暖かかったり、
それが好き。
動く時間が好きだし、それを誰かと過ごせることも好き。だから物に執着がないんじゃないかな。
んで、執着がないことがさみしいから、私はコレ、と言えるものがないから捨てられないし忘れられない。
楽しくて覚えていることは、どちらかと言うと動く時間の宝箱みたいなもんなんだけど、辛いことはただの惰性。あればあるだけ苦労してきた気になる。なにも残してこなかったことを自覚せずにうわべだけ取り繕って。
ほら私はこんな子よ、と振りかざす旗がほしいだけ。
ああ、食べ物が好き、それもきっと動く時間。感想とかも、経験。イコール動く時間。
お話できるだけで、どれほど幸せなことか。
物を好きじゃない、ってわけじゃなくて、物の奥に楽しめる要素がなければ意味がないってことかな。
例えばびっくり箱とかさ、誰かしら楽しめるじゃん?てか楽しむために作って人にあげるもんやし。
それで私が貧乏くじ引いてもたぶん喜ぶ、そんな感じ。
例えば誕生日プレゼント。もらえる私より、もらった私を喜ばせようとする人のほうがいい笑顔。それってすごく喜ばしいことじゃないかえ?物じゃなくて、その物に誰かの正の感情が入ってることが嬉しいんだよ。
お金って使えば使うだけあとに虚しくなるだけだし。100万円貰えたら、ゲーセン行って全部使うか、貯金。もしくは生活費。
あ、そうだ。人間はねぇ、物じゃないし外見でも中身でもない。経験なんだよ。相手の性格は自分の主観を歪ませるからなかなかに難しいけど、性格悪い奴だってそれなりに経験があるやつは尊敬するに値するし、自分のほうが性格いいからといってなにもやらない自堕落なまんまでは何を言っても意味がない。
経験して学んでその人が行き着いた性格ないしは外見、価値観を、経験の少ないうすっぺらい人間が否定し得はしないのだと思うよ。
移り行く景色、といえばかっこいいかな。水が揺れたり、雲が動いたり、紙が黄ばんだり、髪が伸びたり、相手の体温が冷たかったり暖かかったり、
それが好き。
動く時間が好きだし、それを誰かと過ごせることも好き。だから物に執着がないんじゃないかな。
んで、執着がないことがさみしいから、私はコレ、と言えるものがないから捨てられないし忘れられない。
楽しくて覚えていることは、どちらかと言うと動く時間の宝箱みたいなもんなんだけど、辛いことはただの惰性。あればあるだけ苦労してきた気になる。なにも残してこなかったことを自覚せずにうわべだけ取り繕って。
ほら私はこんな子よ、と振りかざす旗がほしいだけ。
ああ、食べ物が好き、それもきっと動く時間。感想とかも、経験。イコール動く時間。
お話できるだけで、どれほど幸せなことか。
PR
この記事にコメントする