忍者ブログ
好き勝手書いてます 好き勝手ぼやきます そういう場にします
[952] [951] [950] [949] [948] [947] [946] [945] [944] [943] [942]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょいとグダるね。


演出は優しすぎるというか、何か勘違いしてる気がする。意志疎通は伝えたい、受け取りたい、両方が揃った時にできると思うんだ。受け取ってくれるだろう、受け取りたい、では難しいよ。
あと役者と演出が互いに理解できてなかった。役者は演出が出した指示に従えばいいと思ってる。普通ならそれでいいんだけど今回の演出が逆に役者に聞かれなきゃ指示できないってとこがあって、だから役者と二人三脚(実際は7人いるけど)してこうとしてるように見える。理想は役者、演出、外野が個々で独立して、役者と外野は直接繋がることなく全て演出を通して作ってくことだと思うんだよ。だって演出がやりたい劇をみんなでやるんだもん。だから演出は遠慮しちゃいけないし他人に揺らがされないように一本筋を決めとかなきゃいけない。
今回おかしいのは演出の脳内プランを知ってる人がいないこと。助演すら知らないかもしれない。自分が演じてる役に疑問を持ったまま演じちゃ見てるこっちは余計わかんないよ。
役者に一人先輩がいるってのも多少は影響あるかもしれない。尊敬するのはいい、放任するのも先輩ならできるだろうからいい、ただ先輩は演出ではないから彼の役以外を、先輩が指導してくれたからいいだろう、で放置しちゃダメだよ。まぁ、先輩の存在がメンタル保ってるとこもあるからなんとも言えないか。
そんなこんなで公演まで一週間切りました。私は外野なので実はどうにかしようとした上で今の現状なのかもしれないけど、今のじゃわけわかんない。やりようによっては一人一人でウケがとれるのに。脚本がはちゃめちゃなら演出と役者が頑張るしかないでしょう。
演出が壊れそうだけど、堪えられないならそこまでだよ。愛情だけでいい劇なんかできない。
まぁきっと先輩が言ってくださってるよもう。馬鹿なわけではないんだ、みんな。
PR
この記事にコメントする
お名前
カラー
メール
URL
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
桐 晃
性別:
非公開
カウンター
ブログ内検索